髙山衣代 自己紹介へ

第一回「日本の木の家大賞」受賞のご報告!

公開日:2025/11/21(金) 更新日:2025/11/21(金) すべてなでしこブログ「ええもんめっけ隊」

広報企画のたかやまです。 

今日のブログは、とってもうれしいご報告!

 

以前の設計平山さんのブログ「『日本の木の家大賞』コンテストへ参加!」の結果が、実は10月末に発表されました。

な、な、なんと!!

リノベーション・コンバージョン部門で【優秀賞】を受賞しました!

 

発表の場は、博多で開催された「日本の木の家づくり」サミット(主催:NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」)。

国産木材にこだわった家づくりがモットーの全国の工務店が集まった団体です。

 

サミットでの新たな企画、第一回となるコンテストでした。

 

全国から60数作品が応募されたそうで、その中で優秀賞が4作品選ばれました。

300人以上が参加されているサミットの檀上で、平山さんが表彰状、トロフィーを授与されている光景は、何だか夢のようでとても嬉しく思いました。

 

さらに、受賞者のプレゼンもあり…。

平山さんの落ち着きぶりは、カッコイイ!!

 

今回内保製材から応募した作品は、わが家の設計。

住み始めてちょうど一年になりますが、もう、全てに満足!!という住み心地です。

設計の平山さんをはじめ、内保製材社員、多くの職人さんのおかげです。

 

授賞式では、審査委員長の三井所先生からの講評もいただきました。

「変えながら、変わらない」リノベーションという点を評価いただけたようでした。

町家が少なくなってきている中、その原風景を残していこうという設計。

玄関の二重の格子で中間領域をつくることで、前の印象を変えない工夫。

前栽(中庭)を大切に考えながら暮らしの不便を解消した設計。

座敷を八畳から五畳に小さくしながらも、趣きを残す工夫。

 

など、とてもあたたかいコメントをいただきました。

 

 

そして…!博多サミットで授与していただいた表彰状とトロフィーが、会社に届きました!

開封の儀!

とっても素敵!!

 

 

わが家に携わっていただいた2024年は、平山さんにとって激動の「激」だったそう。(ごめんね)

「穏」を年初の所信表明で掲げていたのにね。。。

本当に「激動」の毎日だったと思います。

さらにコンテストへの応募、一次二次審査でも、平山さんは大変だったと思いますが、こんなに嬉しい賞をいただけて、本当に良かったな…と思います。

 

平山さん!おめでとうございます!!

 

 

もし、家づくりをお考えで、「たかやま家を見たい!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ!!

ちなみに…

11月29日(土)に「楽学講座~校外学習編」を開催します。今回の住まい宅訪問は、たかやま家です!

ご都合が合うようでしたら、まだお申込みは受付中です!

詳細はこちら

 

 

また他の日でも、個別のご案内もお受けしています。お気軽にお声かけくださいね!

たくさんの方にご覧いただきたいなと思っています!

 

秋の彩りになってきたわが家の中庭です!

 

 

 


   

1ページ (全110ページ中)