こんにちは。総務の川瀬です。
今年は、梅雨があっという間に終わり毎日暑い日が続きますね。
雨が降る日も少なく、記録的な暑さが続いています。
皆さん熱中症にはお気をつけてください。
さて、我が家の畑には果樹があり、6月には梅がたくさん実をつけてくれます。
7月にはなんと桃がたくさんなり、小ぶりですがこんなに綺麗な桃ができたのは今年が初めてです。
また、すももの木にもたくさん実がつき、社長が毎日のようにすももを収穫し、お客様やスタッフ・ご近所の方にお裾分けをしました。
「とっても甘くておいしい」と好評でした。
1000個以上は実がついたでしょうか。沢山なりすぎたので、来年はすももの木も少しお休みするかもしれませんね。
先日、広報 髙山さんがブログであげていた試住の杜のモデルハウスのちょこっとリフォームに引き続き、木村大工さんにふくらの杜の2階のプチリフォームをしていただきました。
内容は、2Fのスキップフロアをなくしてフラットにすること。
暮らしギャラリーふくらの杜ができ13年が経ち、スタッフの数も増え手狭になってきたので、働く環境を良くするためにスキップフロアをなくしました。
工事の日の朝、製材部の冨樫さんが「スキップフロアがなくなってまうんか。寂しいな。写真撮っておこう」とスマホで写真を撮影していました。
長年使い慣れてきたスキップフロアがなくなるのは少し寂しいですが、どのようにかわるのか楽しみです。
木村大工さんが手際よく作業を進めていかれます。
作業をされているのを見ながら、仕事をするのはとても新鮮で、大工さんに「見てばっかいんと仕事しないとあかんよ」と注意されながらも、職人さんの手仕事を間近かに見られるのは貴重な体験でした。
床の下地を貼られ、スキップフロアはあっという間に解体されました。2階の天井と床もはられ、数日で完成しました。
スキップフロアがなくなり、このように変わりました。
⇩
また、木村大工さんと一緒に食べたお昼ご飯の時間も楽しいひと時でした。
スキップフロアがなくなりスペースが広くなったので、今朝、営業の本庄さんと飯尾さんがスタッフの机をあっという間に組み立てます。
また、スキップフロアのあったところには、事務所にあった机を再利用して、喫茶コーナーや図書コーナーを設置しようと考えています。
図書コーナーにはスタッフのお勧めの本や仕事に関する本など置いて、本を通してコミュニケーション図ったり、学ぶ機会を応援したいです。