03国産材100%の住まい

木の専門家として、木を活かし、森を守ります。

太古の昔から、私たちの命と暮らしを育んでくれた森を守りたい。

国産材  

日本は「木の国」。国土の約7割を森林が占める、豊かな緑の国。ところが今、その日本の森が荒れています。遠くから見ると緑が美しい山々も、実は、手入れされずに放置された木がうっそうと茂り、太陽の光が届かない根元には草も生えていません。安価な輸入材が多く使われるようになって、国産材が使用されなくなってしまったからです。「太古の昔から、私たちの命と暮らしを育んでくれた森を守りたい」内保製材はそう思います。森を守るために、私たちは国産材を使います。木を伐って、また植える。その繰り返しが豊かな森をつくります。

 

私たちは、製材工場を持つ工務店として「木を理解した家づくり」をします。

木でできた家ならどんな家でも「木の家」なのかもしれません。けれども、木は自然のもの。工業製品ではありませんから、1本1本が異なる性質を持っています。そんな木が本来持つ性質を活かしてこそ、「ほんとうの木の家」と呼べるのではないでしょうか。木の顔を見て、ふさわしいところに、ふさわしく手をかけて使う。それが、製材工場をルーツとする木の専門家・内保製材のこだわりです。

  私たちは、製材工場を持つ工務店として「木を理解した家づくり」をします。

 

国産材にこだわり「日本の木」の家をつくります。

無垢材

無垢材木の本来の性質をそのまま暮らしに活かしたいから、木は無垢のまま使います。私たちは、木の専門家です。無垢の木は反ったりねじれたりするものですが、そんな性質も十分理解して、木のよさを最大限に引き出します。

 

自社一括管理

自社一括管理内保製材では、使用する木材のほとんどを、製材から施工まで自社で一括管理しています。だから、どこのどんな木なのか生産履歴(トレーサビリティ)を把握するのはもちろん、安心で良質な木材をお届けできます。

・合法木材取扱認定業者
・びわ湖材取扱認定事業者

乾燥方法

乾燥方法建築用材として使う木には適切な乾燥方法があります。ただ木の水分量(含水率)を下げるのではなく、含水率を管理することで木のねばりや強さを引き出します。また化石燃料不使用の天然乾燥で地球環境に配慮しながら、木の持つ本来の香りや色つやも楽しめます。

近くの山の木

近くの山の木遠く海外から大量の木材を運んでくるためには、たくさんの化石燃料を必要とします。それでは環境に優しい家づくりだとはいえません。私たちは、地域の木をはじめとする国産材のみを使います。輸送に要するエネルギーが少なくて済み、地域の気候風土の中で育った木は、家になってもその地域にもっともふさわしい調湿効果を発揮します。

 

環境循環型(サスティナビリティ)の家づくり

住まいが街の森になる

地球温暖化が叫ばれている現在、森林整備と国産材活用の必要性が急務となっています。私たち内保製材は、木材のもつ多面的機能を最大限利用し、森林資源の有効活用へ日々挑戦しています。

住まいが街の森になる

樹木は、鉄やコンクリートなど、他の素材と異なり、製材後も住宅や家具として、木の中に炭素をストック(貯蔵)し続けます。木で家を造ることは地球温暖化防止にも繋がります。

 

1. 植林

植林

地球が与えてくれた「木」という大切な資源を再び植え、育てることで、資源を再生します。

 
2. 伐採

伐採

何十年にもわたって適材まで育った木を伐採します。

 
3. 製材

製材

伐採した木を角材・板材などに加工します。含水率等も基準を満たしているかチェックします。

4. 天然乾燥

天然乾燥

木材が本来もつ「質」を守りながら環境負荷も軽減。木材の含水率等もチェックします。

5. 建築・施工

建築・施工

製材した木材を使って家を作っていきます。たくさんの木材が使用されるのがよくわかります。

6. バイオマス燃料、他

バイオマス燃料、他

製材・建築現場で出た端材は燃焼させてエネルギー利用する他、紙の原料になります。

 

 04繋がりの間取り