こんにちは、広報企画の川瀨です。
先日、感響の家づくりに携わる協力業者「感響匠の会」の例会を開催しました。
今年度は年4回の例会を予定しており、品質や技術のさらなる向上を目指して、現場で直面する課題や振り返りを行っています。
8月例会。この日は少し趣向を変えて「ケガや事故を防止するためには日頃の体のメンテナンスが大事!」というテーマ。バランスボールを使った運動を取り入れました。
講師は「体力メンテナンス協会」の香水麻未先生。ご自身の出産をきっかけに運動の大切さを実感し、現在はインストラクターとして活躍されています。
当日はなんと25個のバランスボールをご用意いただきました!
赤・青・白のボールが並ぶ光景に、「万博カラーみたい!」と声があがり、会場はすでに笑顔いっぱい。
さぁ、いざ実践です!
「家も体も基礎が大事。体を整えて毎日元気に仕事ができる体をつくりましょう!」と先生の明るい笑顔。
その言葉に背中を押され、匠の会のみなさんもにこやかにスタート!
一斉に「ぽよんぽよん」と弾む姿はこちら動画をご覧ください!貴重映像です。
私は何回見ても、社長の動きに笑ってしまいます。
「足がつる~!」
「このポーズきつい~!」とあちこちから楽しい声が響き、和気あいあいとした時間になりました。
横向きのポーズでは「向き合って恥ずかしいわ~(笑)」と。
「ちょっとー、ボールが僕の頭にめっちゃ当たってるんですけどー」とボールがぶつかるハプニングも。笑いが絶えません。
最後は部屋を暗くしてリラックスタイム。
先生がアロマスプレーをしてくださり、心地よい疲れとリフレッシュ感に包まれました。このまま気持ちよく眠れそう…
有酸素運動は疲れにくい体づくりや快眠につながるだけでなく、前向きな気持ちや精神的な落ち着きももたらすそうです。
「もし現場がギスギスしたら、軽く体操してみてくださいね!」という先生の笑顔のアドバイスに、参加者全員が大きくうなずいていました。
次回の例会は9月に開催予定です。
これからも匠の会の活動や職人さんの素顔をお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにご覧ください!