髙山衣代 自己紹介へ

漆喰壁にコーヒーがぁぁっ…!!~たかやま家の古民家リノベ暮らし

公開日:2025/05/09(金) 更新日:2025/05/09(金) すべてなでしこブログ「ええもんめっけ隊」

広報企画のたかやまです。

家をリノベーションして、緑のある暮らしを満喫中!

中でも一番のお気に入りは「エバーフレッシュ」。

 

ずいぶん前に、お客様のお宅にお伺いしたときに「すてき~~!!」と思ったのがきっかけです。

今はこのくらいの大きさ(60~70㎝くらい?)ですが、一年前にお迎えした時には10数㎝だったかなと思います。

 

先日、花も咲かせてくれました!

思いのほか早く散ってしまい写真を撮り忘れたので、フリー素材から…(写真ACより)

フワフワとかわいいお花でした。

 

植物って本当にかわいいので、どんどん増えていってしまいます。

先日仲間入りしたのはこちら。

お世話が楽しい毎日です。

 

 

さて、本日の本題「漆喰壁にコーヒーが…」です。

真っ白な漆喰壁に、茶色いコーヒー…。怖い話です…。

水拭きしてみても変わりません。

 

「え~~、落ちるかなぁ…」

と言いながらも「たしか、大丈夫やったはず!」と心を落ち着けながら、『メンテナンスBOX』を。

工務の藤さんが作ってくれているメンテナンスBOOKによると…。

ふむふむ。。。まずは中性洗剤で。

 

それでは落ちなかったので、次にキッチン用漂白剤。

(木部に塗布すると変色してしまうので要注意!私はちょこっとですがマステをしました…)

布巾などにシュッとして拭き取ってみます。

 

乾くまではドキドキしましたが、

「すごーい!!全くわからなくなってる!!」

良かったです~!!

 

このメンテナンスBOOK、入居後に何度も使いました。

無垢の木の床に固いものを落とした時も…。

これも夫のやらかしで()

 

薪を運んでいて、落としたらしく。

深いへこみは難しいですが、軽いものなら濡れぞうきんとアイロンで直すことができます。

 

自然素材は扱いが難しいのかな?と思われる方もおられるかもしれませんが、実はそんなことはありません。

自然のものだからこそ修復しやすいものもあります。

 

また、経年とともに劣化ではなく、味わいとなって変化美化していくものかなと思います。

私も、この家とともに味わい深くなっていきたいなと思います。

 

 

 

 

 


   

1ページ (全106ページ中)