川瀬文明 自己紹介へ

感謝祭御礼!

公開日:2025/11/07(金) 更新日:2025/11/07(金) すべて専務ブログ「5尺3寸5分法師」

専務の川瀬です。

先日、今年もお客様感謝祭の開催をさせていただきました!

今年の感謝祭は特に記憶に残る感謝祭となりました。

突然の大改革感謝祭にもかかわらずご参加いただいた皆様に感謝申し上げます!

ありがとうございました。

 


(玉入れツインバトル!のひとコマ)

 

今回は特にスタッフのみんなにも大感謝を伝えたいところです。

 

 

例年では、家づくりをさせていただいたお客様をおもてなしさせていただきながら参加いただけるイベントブースの設置をさせてもらうタイプでした。

正直準備はとても大変なのですが、毎年多くのお客様に来ていただき懐かしい方と再会したり、匠の会の家づくりメンバーとともに、とても良い時間を過ごさせてもらうイベントで毎年楽しみでした。

 

ですが、今回初の試みとして様々な面で再考し、なんと運動会形式のイベントにチャレンジしてみよう!…とはいえ、それはそれで、本当にお客様が来てくれるのか?とかゼロからの計画にものすごい時間もかかってしまうかも?うまくいかない不安もありつつ常にチャレンジ精神を持つ会社としてやろう!と反対意見も出ず、なんて強靭なスタッフたちだと思います。


(全社員で話合いの様子)

 


(パン取り競争のシミュレーションの様子)

 

なぜ変革を?というのは理由はいくつかありますが、

コロナ前、コロナ以降特に顕著に人と人とのコミュニケーションの機会が会社や地域のコミュニティでも激減してしまう中、AIの急速な普及により益々人のつながりが希薄になってしまっているのではないか?

またAI時代に豊かさを手に入れるのは人と人は共同でなにかをすることであったり時間を共有することにあるとの想いが強く、地域主義を謳う内保製材らしくやっていこうと考えたところです。

 

内情を少し言いますと、なんとこの初の形式の実行委員長を新卒4年目の最年少スタッフ栁田君に昨年度打診したところ、即答で「やらせてもらいます!」

なんとも頼もしい。

ただし当然不安もあるので、支える実行委員メンバーさんには愛あるサポートスタッフにがっちり入ってもらい実行計画がスタートしました。

4月スタートで、ゼロベース発案から実行計画まで本当によくやってくれました。

 

半年を経て、本番当日、大声で選手宣誓を発する栁田くんが一皮むけた瞬間です。

サポートしてくれた実行委員のメンバーや、各競技を計画から担当した全スタッフへの感謝の気持ちやチームプレーの大切さなどたくさん学べたことだと思います。よくやりました。

 

で、当のイベントの中身ですが…

ザ運動会+お笑いあり+キッチンカーあり+恒例の抽選会あり。


(大盛り上がりの腕相撲)

 


(みんな楽しいじゃんけん列車)

 


(ひっくり返し合戦は大人が必死に!)

 

社員&匠の会のドタバタ!ハプニング?リレー。いろんなハプニングが…

勝ったのは社長チーム。お客様からは私の運動不足を心配いただく声も…

 

(恒例の大抽選会)

 


(勝った白組さんバンザイ!)

 


(キッチンカーの「笑ちゃんたこやき」さんには、大粒のたこ焼きとドリンク)


(キッチンカーの「やさいとオヤツ」さんには、おいもスイーツ2種)

 


(参加賞のオリジナルデザインプリングルズ!)

 

概ね楽しんでいただけたと思いますが、お客様やスタッフからもアンケートで様々な声もいただき、改善の余地もたくさんあり早くも来年の進化版(未定で勝手に言ってます)が楽しみです!