こんにちは、広報企画の川瀨です。
先日、感響の家づくりに携わる協力業者「感響匠の会」メンバーと内保製材の社員が集まり、技術のさらなる向上とお客様満足度アップを目指して総会を開催しました。
まずは、広報の髙山さんが作成した1年間の活動を振り返るムービーでスタート。真剣な眼差しで仕事に向き合う職人さんたちの姿に、グッとくる映像でした。
また、改めて「感響の家」はたくさんの職人さんに支えられているのだと実感しました。いつも本当にありがとうございます!
総会では、会長の江宝建築・西川さんをはじめ、各役員の皆さんから活動報告や今年度の計画が発表されました。
2025年度は、約8年ぶりに更新された 「環境整備マニュアル」 をもとに、すべての現場で“感響の家ブランド”を守り、お客様に安心していただける住まいづくりを進めていきます!
総会の中で、例会に毎回ご参加いただいた会員さんに皆勤賞を贈呈。お忙しい中、いつもご参加いただきありがとうございます!
そして今年度から新しく匠の会に加わってくださった会員さんの紹介です。
右から、greenery(グリーナリー)饗場さん、庭の木(にわのき)野寺さんです。
自然を身近に感じる「感響の家」にとって、緑のプロが加わってくださるのはとても心強いです。これからどうぞよろしくお願いします!
内保製材の新入社員も、みなさんの前でご挨拶。
工事部の中嶋さん、設計の大門さんに続いて、この日は営業の稲川さんも。中嶋さん、大門さんはココチやブログでも紹介していますが、稲川さんは、なんと総会当日が入社日!忘れられないスタートになりましたね。
総務、営業、広報、設計、工務、製材の各部署から、今年度の目標となる方針発表も行いました。
広報としては、「感響の家」に携わる職人さんにお話を伺い、その仕事への想いやこだわりを発信していきたいという今年度の目標を発表。これから準備をしていきますので、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。
そして総会のあとは、懇親会!
最初は少し緊張した雰囲気もありましたが、「カンパーイ!」の掛け声で一気に和やかに。
「今日は暑かったからビールがしみる〜」
ざっくばらんな会話から仕事へのこだわりまで、普段はなかなか聞けない話もたくさんできた貴重な時間となりました。
感響匠の会と内保製材、これからも一丸となって、より良い家づくり、より満足いただける現場づくりを目指して頑張っていきます!
「ハハハハハ!」の掛け声で撮った集合写真です!