こんにちは、広報企画の川瀨です。
先日、ふくらの杜で「多肉植物寄せ植え教室」を開催しました!
講師は each-one はっぱとトゲトゲのお店 の奥村さん。
ぷっくりと可愛い多肉植物の魅力や育て方について教えていただきながら、寄せ植えを楽しむ教室となりました。
まずは奥村さんから、多肉植物はどんな置き場所がいいのか、水やりの頻度など教えていただきました。
「育てている時間は何にもかえられないもの。たとえ枯れてしまってもめげないでください!私も何度も枯らしていますから」
特に今年の夏は暑さが厳しく、生産者の方も枯らしてしまうほどだったそうです。
この言葉に、過去に多肉もサボテンも枯らしてしまったことがある私は励まされました。めげません…!
今回、寄せ植えに使う鉢は3色(白・黒・グレー)ご用意していただきました。
「白も可愛いし、グレーも素敵だし…悩む~」と、選ぶ時間からワクワク。
お皿に並んだ多肉たちも、大きさや色合いが様々で、皆さん楽しそうにお気に入りを選ばれていました。
さあ、鉢と多肉を迎えたらいよいよ寄せ植えスタートです。
基本は「背の高いものを後ろに、大きいものを中心に」。
配置を考えながら、
「こっちにしたほうがいいかな?」
「いい感じ、可愛い~!」と自然に会話も弾みます。
鉢の隙間には、奥村さんが用意してくださった多肉を小さくカットして植え込んでいきます。
鉢の中はどんどん賑やかになり、完成した寄せ植えはどれも個性豊かで可愛らしい仕上がりに。
最後は鉢を手に集合写真!
デッキテラスに並べて多肉ちゃんの撮影会も楽しみました。
みなさんの感想をご紹介
・こんなかわいい寄せ植えができて嬉しい!
・楽しくて夢中になっていました。
・大人になってからワークショップは初めてでしたが、居心地がよく、参加者の方とも楽しくおしゃべりできました。
・みんなの寄せ植えが個性豊かで可愛かったです。
・ずっと元気に育てられるようお世話していきたいです。
多肉植物は秋になると紅葉も楽しめるそうです!これからの季節、さらに表情豊かに育っていくのが楽しみですね。
ご参加いただいた皆さま、そして奥村さん、ありがとうございました!