薪ストーブの暮らしってどんな感じ?

こんにちは。

最近は少しずつ春を感じることも多くなりました。

 

我が家に咲いていた梅も見頃を終え、

今朝見るともう葉がこんなにもたくさん生えてました。

季節の変わり目を感じます。

さて、2月27日に薪ストーブ勉強会を開催させていただきました!

少し肌寒い中でしたが天候にも恵まれて、多くの方々にご来場いただきました。

ありがとうございます。

 

今回は当日の様子を写真を交えて

薪ストーブについてペレットストーブとの違いや、

薪の調達と薪割りについても少しご紹介させていただきますね。

まずこちらの写真は薪ストーブ(手前)とペレットストーブ(奥2台)

メーカーさんにご協力いただき実機を稼働しながら展示させていただきました。

 

見た目はパッと見て区別がつかないくらい似ていると思いませんか?

私も初めて知ったのですが、ポットをのせているこのペレットストーブ

燃やすペレットの種類によっては天板の上でお湯を沸かす手前くらいまで温められるそうです。

薪ストーブに近い使い方ができるので良いなと思います。

 ※ちなみに下のストーブもペレットストーブです。

具体的にペレットストーブと薪ストーブの違いってご存知ですか?

違いは色々あるんですが燃料について少しご説明させて下さい。

 

薪ストーブは薪を燃やして暖を取りますよね。

※弊社OBさまの薪棚です。こうして乾燥させながら保管します。

ペレットストーブはというと、ペレットという乾燥した木材を粉状にして圧力をかけ、

小さい円筒状に圧縮成形したものを燃やして暖を取ります。

※実際のペレットの写真です。

 

ペレットストーブはペレットを用意すればすぐ使えるので比較的お手軽です。

 

では薪ストーブは、というと薪を購入するか調達するかのどちらかになってきます。

よく薪の調達はどうすればいいのか質問を受けることがあるのですが

そこで「薪人会」という薪ストーブユーザー様で結成されたコミュニティをご案内させていただいています。

※薪人会の活動の様子

「薪人会」の活動内容としては

材木屋である弊社で薪の元となる原木を調達し、ユーザー様の手で薪の大きさへと加工頂いてます。

そうすることでお値打ちに薪をご提供しています!

 

詳しい活動内容などはまた次回にご案内させていただきますね。

 

薪割り体験コーナーをご用意させていただいたんですが

そこでは実際に斧を使った薪割りの体験や

より安全に薪割りが可能なキンドリングクラッカー(通称キンクラ)もご用意させて頂きました。

※下の写真がキンクラの様子です。

 

私が試したときは薪が大きすぎて少し苦労しましたが…

木目の方向性など割る方向を気を付けると簡単に割れるようです。

 

割れたときは爽快で気持ち良かったですよ!

小学生のお子様でも焚き付け用に薪をさらに小さく割るときは安全にお使いいただいてます。

 

※薪割り道具の展示もご用意。

私はまだ薪ストーブを持っていませんが見ていると不思議とテンションが上がります。

また、今回は実際に薪ストーブの着火実演も行わせていただきました!

普段火を付けるをところをご覧いただける機会ってなかなか無いと思います。

興味深く、動画に収めておられる方もいらっしゃったのでお見せ出来て良かったです!

 

私自身も普段からふくらの杜の薪ストーブを着火していますが勉強になりました。

くべた薪の上で焚きつけると、薪がいぶされにくく煙が出るのを抑えられるようです。

もちろん薪はしっかり乾燥させたものを使うこと。

 

ここで少し参加者さんの声をご紹介したいと思います。

 【コメント】
〇煙突から出る煙が無色であることが知れてよかった。
〇薪ストーブの暮らしのイメージが湧いた。 

 来シーズンでは薪ストーブのメンテナンスのお話しも検討中です!

 

まだもう少しふくらの杜では薪ストーブも稼働しています。

当日こられなかったけれど気になる方いらっしゃいましたら

お気軽にご来場ください!いつでもご相談お待ちしております。

※おまけ、梅が咲いた時の写真を。