湖南市朝国 S様邸
新築
地域別|すべて
 
建築中レポート
- 1. 2021年10月02日
- 
地鎮祭晴天の下、地鎮祭を執り行いました。 
- 2. 2021年10月23日
- 
改良工事改良工事が完了しました。土の内にコンクリートの柱をつくって地盤を改良する柱状改良をおこないました。 
- 3. 2021年11月05日
- 
基礎工事基礎工事がすすんでいます。防湿シート張りと捨てコンクリート打ちが終わり、配筋が搬入されました。 
- 4. 2021年11月09日
- 
  基礎工事配筋組が完了しました。 
- 5. 2021年11月12日
- 
配筋検査外周部型枠も組み上がり、基礎配筋検査をしっかりとおこないました。 
- 6. 2021年11月15日
- 
基礎工事基礎ベースへの生コンクリート打設をおこなっています。トンボを使って丁寧に均していきます。 
- 7. 2021年11月27日
- 
基礎工事立ち上がり部への生コンクリート打設が完了しました。 
- 8. 2021年12月04日
- 
土台据え基礎工事が完了し、土台据えをおこなっています。土台に書いてある番付け(ばんづけ)を確認しながら、所定の場所に配っていきます。 
- 9. 2021年12月04日
- 
土台据え土台がしっかりと基礎に据えられました。土台のほぞ穴に雨水が入らないように、しっかり雨養生をおこないます。大引を入れ終えれば土台据えは完了します。 
- 10. 2021年12月10日
- 
上棟がはじまりましたいよいよ上棟がはじまりました。どんどん柱が立ち、梁でつながれていきます。 
- 11. 2021年12月10日
- 
上棟がすすんでいます根太が上げられ、2階床組がはじまりました。 
- 12. 2021年12月10日
- 
上棟がすすんでいますお昼前には小屋組まで作業がすすみ、家の形が見えてきました。 
- 13. 2021年12月10日
- 
上棟おめでとうございます!午前中の作業も順調にすすみ、お昼前にお施主様ご家族とスタッフで記念写真を撮影させていただきました。S様、上棟おめでとうございます! 
- 14. 2021年12月10日
- 
上棟式工事の無事と安全を願い、上棟式を執り行いました。 
- 15. 2021年12月10日
- 
上棟がすすんでいます午後3時頃には大屋根の垂木を流し終えて、下屋の作業がはじまりました。 
- 16. 2021年12月10日
- 
上棟一日目完了大屋根の雨養生をおこない、無事上棟一日目の作業が完了しました。 
- 17. 2021年12月11日
- 
上棟二日目二日目は屋根エアパス工事をおこなっていきます。 
- 18. 2021年12月11日
- 
屋根エアパス検査屋根エアパス検査をおこないました。指差呼称をして全てのポイントをしっかりと確認していきます。 
- 19. 2021年12月11日
- 
上棟二日目屋根下地が完成し、ルーフィング材をしっかり張りました。 
- 20. 2021年12月11日
- 
  上棟二日目完了二日間の上棟作業が完了しました。職人のみなさん、安全な作業をありがとうございました! 
- 21. 2021年12月17日
- 
外壁工事サッシの取り付けが完了しました。 
- 22. 2021年12月23日
- 
外壁工事軒天の施工が完了しました。 
- 23. 2021年12月23日
- 
エアパス工事内部はエアパス工事をおこなっています。壁断熱材を入れていきます。 
- 24. 2021年12月23日
- 
屋根工事屋根の瓦工事がはじまりました。瓦桟の下にテープを施工し、雨水の通り道を作ります。 
- 25. 2022年01月12日
- 
エアパス工事壁エアパス工事がすすんでいます。柱と間柱の間に断熱材を入れて終わりではなく、周囲に細いヒモ状の断熱材を木部に貼り付けます。木のヤセが起きても断熱材との間に隙間ができないようにするためのもの、エアパス工事の大事なポイントの一つです。 
- 26. 2022年01月18日
- 
屋根工事下屋の瓦葺きがすすんでいます。写真左下部分は二方向から屋根が交わう隅棟の部分になります。角度に合わせて平板瓦を加工し、納めていきます。 
- 27. 2022年01月25日
- 
壁エアパス検査壁エアパス工事が完了し、壁エアパス検査を行いました。より施工精度を上げてもらうために大工さんも立ち会った上で、資格を持った検査員がしっかりと検査を行います。 
- 28. 2022年02月04日
- 
外壁工事透湿シート張りがすすんでいます。土台・のしの水切り取り付けなどの板金工事が終わるとラス張りへとすすんでいきます。 
- 29. 2022年02月10日
- 
内部工事1階のフロア張りがすすんでいます。作業は掃き出し窓の仕上げの部分へ。出入りする時に踏むところなので、サッシの際までしっかり差し込めるようにフロア材の幅を切ったり角を落としたり、大工さんが加工をして作業をすすめていきます。無垢のフロアをきれいに仕上げる大工さんの腕の見せ所の一つです。 
- 30. 2022年02月16日
- 
外壁工事ラス張りが完了しました。材料も届き、汚れないようにサッシの養生もしっかりおこない、外壁左官工事がはじまります。 
- 31. 2022年02月21日
- 
内部工事2階では天井下地の施工がすすんでいます。 
- 32. 2022年02月21日
- 
内部工事1階は天井下地の施工が完了し、一部では石膏ボード張りがすすんでいます。壁の間仕切りも徐々にすすみ、部屋の形が見えてきました。 
- 33. 2022年02月21日
- 
外壁工事下塗り作業がすすんでいます。コーナーで角をつくる部分には下塗り作業の前に、きれいに仕上げられるように専用部材を取り付けます。 
- 34. 2022年02月26日
- 
外壁工事下塗り作業がすすんでいます。 
- 35. 2022年03月15日
- 
外壁工事外壁左官工事が完了しました。 
- 36. 2022年03月15日
- 
内部工事間仕切り・壁下地の作業がすすんでいます。造作作業に使うフリー板なども現場に納品されました。 
- 37. 2022年03月29日
- 
外壁工事外部の板張り、樋工事が完了しました。間もなく足場解体です。 
- 38. 2022年04月05日
- 
内部工事鉄骨階段のフレームが掛けられ、ヒノキの段板の取り付けをおこなっています。階段奥の壁面は造り付けの本棚で仕上がります。 
- 39. 2022年04月16日
- 
内部工事大工下地検査が完了し、石膏ボード張りと造作まとめがすすんでいます。和室の吊り押入周りを作業中です。吊り押入の内部は羽目板張りで仕上がります。 
- 40. 2022年04月23日
- 
内部工事石膏ボードが張り終わり、内部大工工事が完了しました。天井和紙張りも完了しています。この後内部左官工事へとすすみます。 
- 41. 2022年04月23日
- 
外部工事足場の撤去をおこないました。軒を大きく張り出した下はウッドデッキを施工します。防草シートを敷き、デッキ下地の作業がすすんでいます。 
- 42. 2022年05月02日
- 
内部工事造作まとめ・石膏ボード張りがおわり、大工工事が完了しました。2階のフリースペースは壁を作らず格子手摺の仕様に。吹抜けの中に島があるような開放感です。現場作業は仕上げ工程にすすみます。 
- 43. 2022年05月02日
- 
左官工事2階では内部左官工事がすすんでいます。下塗りが完了しました。 
- 44. 2022年05月18日
- 
養生の撤去内部の工事が完了し、養生の撤去をおこないました。続けて工事部検査をおこないます。作業を忘れているところはないか、汚れやキズはないか。チェックしたところはしっかり対応していきます。 
- 45. 2022年05月19日
- 
外部工事ウッドデッキの施工をおこなっています。部屋と部屋を繋げる広いデッキ。物干し金物も取り付けられ使い勝手がよさそうです。 
- 46. 2022年05月21日
- 
完成クリーニングがおわり、工事が完了しました。社内検査・お客様検査を経ていよいよお引き渡しです。 
- 47. 2022年06月04日
- 
  祝!お引き渡し本日、無事にお引き渡しをさせていただきました。待ち望まれた無垢の木の家でのお暮らしをどうぞお愉しみください。末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします! 
 

