見守り、楽しむ家。
長浜市三田町
地域別に見る|長浜市
吹き抜けの窓から自然光が入り、明るくさわやかなリビング。 親戚や友人がたくさん集まっても、ゆったりと過ごすことができます。
オリジナルの木製網戸で、心地よい季節には窓を開け風を室内に入れることができます。網戸には鍵もついているので、防犯面でも安心です。
リビング、ダイニング、キッチンから和室までひとつながりの間取り。廊下のない「つながり間取り」は、小さく建てて広々と暮らすことができます。
南北に設けたコーナーの木製サッシは、建具の枠(かまち)を見えないようなつくりに。外の景色をすっきり見ることができます。
リビングとつながるL型デッキテラス。となりのお家に暮らすおばあちゃんが、畑仕事の合間にちょっとひと休みできるお気に入りの場所。
外の景色を見ながら食事を楽しめるダイニング。リビングとつながりながら、それぞれをゆるやかに分けることで空間にメリハリが生まれます。
キッチンの隣に配置したダイニング。配膳や後片付けに便利な動線です。
ダイニングの一角にあるデスクスペース。パソコン作業やお子さまのリビング学習の場など、成長にあわせて様々な使い方ができます。
オリジナルの造作キッチン収納。カウンターの天板や扉の面材には、タモを使用しています。ヒノキの床や杉の天井との相性も良く、すっきりとした印象に。
キッチン奥のパントリー。オーブンレンジや炊飯器などの家電置き場も兼ねており、リビングから見てもスッキリとしたキッチンに。
リビングからは見えない位置にある広々としたパントリー。食品ストックだけでなく家電もここに置くことで、キッチンはいつもスッキリ。
フルフラットなキッチン。FUTAGAMIの真鍮のペンダントライトが空間に彩りを添えています。
リビングと畳の間もひとつながりに。客間としてだけでなく、お子さまのお昼寝などにも便利に使うことができます。
リビングと一体に使える畳の間。五月人形を飾ったり、季節のしつらえを楽しむことも。
2階の共有ホールを介して、家中がつながります。明るい光だけでなく、風が通りぬける心地よい暮らしに。
暖かい空気は上、冷たい空気は下へと溜まってしまうため、吹き抜け上部にはシーリングファンを設け、空気を循環させます。
2階に設けたファミリークローゼット。家族みんなの衣類をまとめて管理でき、毎日の家事の負担も軽減されます。
間仕切りのない子ども室。お子さまが小さいときには広く使い、将来必要になれば個室にすることもできます。
造り付けの洗面カウンター。洗面ボウルとカウンターが一体型でお掃除しやすく、水はねをサッと拭けるのもうれしいですね。
大きな一枚鏡の洗面カウンター。収納は扉を設けず、シンプルに美しく。
洗面スペースのとなりには脱衣洗濯室。タオルやパジャマなどもたっぷりと収納できます。
洗面スペースの右隣にあるクローゼット。洗濯物を洗って仕舞う一連の作業をスムーズにできる家事ラク動線。
洗い出し土間の玄関。季節の花やお気に入りの小物を飾り、来客や家族をあたたかく迎えてくれます。
玄関は、来客用と家族用を分けてスッキリと。右側には大容量の玄関収納があり、いつも美しい玄関に保つことができます。
大容量の玄関土間収納。コートなどもここで脱ぐことができ、室内にほこりや花粉を持ち込む心配もありません。ベビーカーもゆったりと置くことができます。
深い軒のあるL型のデッキテラス。リビングからもダイニングからも出入りできます。
デッキテラスのある庭で、週末にはバーベキューも楽しめます。
木の家のあたたかみある外観。敷地内に暮らすおばあちゃんとの行き来も楽しみですね。
庭はアオダモとオリーブをメインに植樹。生き生きとした緑の樹木が、木の家のあたたかみを一層引き立ててくれます。
見守り、楽しむ家。
おばあちゃんが暮らすお家の隣に建つ若夫婦の住まい。
畑仕事の合間に、L型デッキでひと休み。
「美味しくできたよ」と、畑で採れた野菜やくだものをお孫さんに。
おばあちゃんを優しく見守りながら暮らす、お孫さん夫婦の家です。
概要
所在地:長浜市三田町
竣工年月:2021年7月
延床面積:111.78㎡(約33.81坪)
施工面積:128.35㎡(約38.82坪)
▼感響の家のカタログを無料でお届けします!
「住まいの実例集」や「モデルハウス」「生涯無料点検案内」「情報誌kokotiのバックナンバー」などをお届けします

▼開催中のイベントはこちら

▼試住モデルハウス響の杜はこちら

▼SNSもご覧いただけるとうれしいです!


SNSインフォメーションはこちら