内にも外を。土間のある暮らし。
彦根市高宮町
地域別に見る|彦根市
細長い敷地を生かし、建物の裏側に設けた庭。道路から見えないプライベート空間に。
玄関から内土間につづく、上品な印象の格子の建具。外気の侵入も防いでくれる。
玄関を入ると広い内土間。冬は薪ストーブの炎を眺めて暖をとる暮らしが愉しみ。土間ではご主人の趣味の道具のお手入れの場所としても大活躍。
玄関から繋がる内土間には薪ストーブ。炎を眺めながら家族でくつろぐ至福の時間。
明るく広がりのあるくつろぎ空間。家族それぞれが互いの気配を感じながら、暮らしを愉しむことができる。
玄関から繋がる内土間上部には、大きな吹き抜け。明るさだけでなく、薪ストーブの暖かさも家中に届けることができる。
明かりを取りにくい「ウナギの寝床」。吹き抜けを介して2階の窓からの採光で明るさを確保している。
リビング、ダイニング、キッチン、畳の間、2階までもつながる間取り。家族が互いの気配を感じながら暮らすことで思いやりも生まれる。
ダイニングには全開口の木製窓。L型のデッキテラスを介して緩やかに内と外がつながる心地よい暮らし。
ダイニングにつづくキッチンは、一段床を下げて目線も合わせやすく。
キッチンの天板もオリジナルで。統一感が生まれ、スッキリした印象に。
使い勝手のよい明るいオープンなキッチンとオリジナル造作収納棚。奥の壁面にも棚を設け、必要なところに必要な収納で使い勝手もよく。
2階は子ども部屋をつくらず、広々とした共有スペースに。
2階共有スペースから吹き抜けを介して1階とつながる。家中の温度差もなく、快適な暮らし。
オープンなクローゼットのある2階の主寝室。奥にはちょっとした書斎も。
小屋裏を利用した3畳の空間に、机を置いて書斎スペースに。障子窓から1階とのコミュニケーションも愉しむことができる。
タブノキの一枚板をつかったオリジナルの洗面台。収納も充実している。
玄関の土間収納。アウトドア用品や自転車も置くことができるゆったりサイズ。
全開口の窓を開け放つと、L型デッキテラスを介して内と外がつながる暮らし。
軒の深いデッキテラスと全開口のオリジナルの木製窓。
デッキテラスは軒が深いことで、夏も冬も心地良い暮らしができる。
薪棚と木小屋のある庭。デッキで過ごす家族時間が幸せのひととき。
たくさんの趣味を愉しむご夫婦にうれしい、アウトドアグッズを仕舞うことのできる木小屋。
たくさんのアウトドアグッズが並ぶ楽しい木小屋。いるだけでもワクワクする。
来客をあたたかく迎えてくれるオリジナルの木製玄関扉。
特徴
『内にも外を。土間のある暮らし。』
中山道に面した歴史ある地「高宮」。今も残る宿場町の面影が、歴史の深さを物語ります。
町屋ならではの「ウナギの寝床」。
周りの環境にも配慮しながら、暮らしにゆとりを。
「土間」を暮らしに取り入れることで、住まいの楽しみが倍増します。
あたたかい季節は外とつながり、寒い冬は内で愉しむ。
季節と共に暮らしが伸び縮みします。
概要
所在地:彦根市高宮町
竣工年月:2018年4月
延床面積(坪): 100.98㎡(30.54坪)
こちらのお住まいの「暮らしのインタビュー」はこちら
